何切る?
オンライン麻雀
今すぐ体験
オンライン麻雀
今すぐ体験

麻雀を覚えたい初心者から、強くなりたい上級者まで、ルール、役、戦略を動画とテキストで解説

麻雀のすべて 講師:土田浩翔

ゲームで実戦
いますぐ麻雀!

土田の麻雀道

リーチのかけ方(土田の麻雀道)

163.リーチが流局になった際の所作(約4分)

リーチ後に流局になった場合の所作もしっかり行いましょう。

動画固定を解除する
前へ163次へ

土田の麻雀道

「道」の精神とは?(土田の麻雀道)

その哲学とは?(土田の麻雀道)

対局姿勢(土田の麻雀道)

点棒の受け渡し(土田の麻雀道)

序盤の思考(土田の麻雀道)

中盤の思考(土田の麻雀道)

終盤の思考(土田の麻雀道)

ドラや赤牌について(土田の麻雀道)

勝っている時の心構え(土田の麻雀道)

負けている時の心構え(土田の麻雀道)

オーラスの心構え(土田の麻雀道)

愛される打ち手の条件(土田の麻雀道)

終盤の思考Ⅱ(土田の麻雀道)

オーラストップ目の心得(土田の麻雀道)

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

摸打の心得(土田の麻雀道)

リーチのかけ方(土田の麻雀道)

チー・ポン・カンの仕方(土田の麻雀道)

局終了後のふるまい(土田の麻雀道)

 リーチをかけて和了れずに流局になるケースがあります。流局になった後の所作を勉強しましょう。まず、手牌を開ける順番があります。1つ目の開け方は、親の人から順番にテンパイしている人が開けていくもので、もう1つは、リーチ者がまず開けて、その後、親、南家というふうに開けるものです。一般的には、親から順番に開けていくことになっていますが、対局しているところのルールに従ってください。また、開けたときに余計なことをしてはいけません。黙ってノーテン罰符のやりとりに備えましょう。また、手で隠れて見えないような開け方をしてはいけません。リーチをかけていますから、テンパイの発声も要りません。開けるだけでいいです。そして、リーチ棒は、次の親番の人が供託として移動させます。

前へ163次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!
トップページへ