何切る?
オンライン麻雀
今すぐ体験
オンライン麻雀
今すぐ体験

麻雀を覚えたい初心者から、強くなりたい上級者まで、ルール、役、戦略を動画とテキストで解説

麻雀のすべて 講師:土田浩翔

ゲームで実戦
いますぐ麻雀!

土田の麻雀道

序盤の思考(土田の麻雀道)

26.大局観に従う(約3分50秒)

ここでは、大局観についてと、それに従うことの大切さについて解説します。

動画固定を解除する
前へ26次へ

土田の麻雀道

「道」の精神とは?(土田の麻雀道)

その哲学とは?(土田の麻雀道)

対局姿勢(土田の麻雀道)

点棒の受け渡し(土田の麻雀道)

序盤の思考(土田の麻雀道)

中盤の思考(土田の麻雀道)

終盤の思考(土田の麻雀道)

ドラや赤牌について(土田の麻雀道)

勝っている時の心構え(土田の麻雀道)

負けている時の心構え(土田の麻雀道)

オーラスの心構え(土田の麻雀道)

愛される打ち手の条件(土田の麻雀道)

終盤の思考Ⅱ(土田の麻雀道)

オーラストップ目の心得(土田の麻雀道)

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

摸打の心得(土田の麻雀道)

リーチのかけ方(土田の麻雀道)

チー・ポン・カンの仕方(土田の麻雀道)

局終了後のふるまい(土田の麻雀道)

 大局観とは、その局における自分の役割を判断することです。この判断を間違うと、とんでもない結末を迎えることになると思います。落ち目なのか、上り調子なのかなど、その局までの経過を振り返り、自分にできることや、してはいけないこと、高い手を狙うべきか、安い手を狙うべきかなどを判断します。

 調子が良ければ安い手は拒否すること、調子が普通なら、立直、ドラ1ぐらいで1回和了ること、追い込まれている状況なら、高い手はまずできないので、三色などは拒否して安く和了ることや、和了ってはいけない局面、和了りに行くとけがをする局面かもしれないといったことを考えて、その局に入ります。

 多くの人は配牌を見てから攻守の判断をしますが、それでは手遅れです。手牌にだまされずに、自分の大局観で打つことが麻雀道では大切です。損得や欲、そういうものから離れて、冷静に、客観的に、自分が担っている役割を考えて打ち始めることが、大局観に従って打つということです。

前へ26次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!
トップページへ