このページはスマホ用サイトです。 >>PC用サイトはこちら

土田のデジタル

リーチへの対応(土田のデジタル)

74.0本場親リーチへの対応(約4分40秒)

0本場の親のリーチで、注意が必要な場合の見分け方を解説します。

前へ74次へ

 0本場で、親を迎えた人がリーチと来た時の考え方を掘り下げてみます。リーチの動機を考えると分かりやすいと思います。まず河を参考にします。

一索南北八萬九筒一筒
 このように手なりというか早いだけで、3から7までのような脂っこいところが出てない河でのリーチは、脅しリーチで待ちは良くなく打点も高くないと思ってかまいません。何のヒントもないということは、親の手作りは何もしてないということになりますから、あまり怖がらないほうがいいです。

南北九筒二索八萬九萬
南北九筒二索八萬六萬
 1つ目の河はペン七萬を、2つ目の河はカン七萬を外してきています。1つの組み合わせを嫌ってきていますので、待ちが良いか、打点がそこそこあるかのどちらかなので、警戒したほうがいいです。

南北九筒二索白白
 親が0本場で、役牌の対子落としをしてリーチをかけてきたら、注意しましょう。タンヤオ、平和、ドラ1ぐらいのリーチになっていることが多いです。あるいは、もう少し形の良い、平和、ドラ1の三面張待ちも考えられます。わざわざ役牌を2枚落としてくるわけですから、それなりの大きな理由があるということを考えれば、注意が必要です。

一索南北八萬九筒一筒
 このような何の変哲もない河でのリーチであれば、自分の手がまだリャンシャンテンでも、前に進みましょう。親だから、リーチだからと怯えずに、まず河をチェックして判断しましょう。自分の手に満貫まで狙える打点があれば、少し遠いリャンシャンテンぐらいの手でも、まっすぐに要らない牌を切ります。平均して、0本場の親のリーチは怖くありません。

前へ74次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!

ゲーム全体の概略(土田のデジタル)

シュンツの作り方(序盤編)(土田のデジタル)

シュンツの作り方(中盤編)(土田のデジタル)

トイツの作り方(土田のデジタル)

序盤の思考(土田のデジタル)

中盤の思考(土田のデジタル)

終盤の思考(土田のデジタル)

字牌の扱い方(土田のデジタル)

リーチのかけ方(土田のデジタル)

ダマ聴(ダマテン)に構える手とは?(土田のデジタル)

仕掛けの基本(土田のデジタル)

リーチへの対応(土田のデジタル)

ラス前の思考(土田のデジタル)

オーラスの思考(土田のデジタル)

七対子と対々和狙いの識別(土田のデジタル)

ドラの取捨について(土田のデジタル)

赤ドラ入り麻雀について(土田のデジタル)

レーティング2000を達成するためには(土田のデジタル)

受けを強くするために(土田のデジタル)

ノーテン罰符の貰いかた(土田のデジタル)

カンチャンの評価(土田のデジタル)

カンチャンの外し方(土田のデジタル)

リャンカンの外し方(土田のデジタル)

タンヤオの作り方(土田のデジタル)

親番の心得(土田のデジタル)

雀頭の作り方(土田のデジタル)

点棒が無いとき〔▲1万点下〕の心得(土田のデジタル)

赤ドラ2枚持ちの進めかた(メンゼン手筋その1)(土田のデジタル)

赤ドラ2枚持ちの進めかた(メンゼン手筋その2)(土田のデジタル)