何切る?
オンライン麻雀
今すぐ体験
オンライン麻雀
今すぐ体験

麻雀を覚えたい初心者から、強くなりたい上級者まで、ルール、役、戦略を動画とテキストで解説

麻雀のすべて 講師:土田浩翔

ゲームで実戦
いますぐ麻雀!

土田のオカルト

字牌の扱い方(土田のオカルト)

44.数牌より後に切り出す意味(約6分)

ここでは、字牌を切るタイミングについて解説します。

動画固定を解除する
前へ44次へ

土田のオカルト

ゲーム全体の概略(土田のオカルト)

オカルトの基本(土田のオカルト)

シュンツの作り方(土田のオカルト)

トイツの作り方(土田のオカルト)

序盤の思考(土田のオカルト)

中盤の思考(土田のオカルト)

終盤の思考(土田のオカルト)

字牌の扱い方(土田のオカルト)

リーチのかけ方(土田のオカルト)

ダマ聴(ダマテン)に構える手とは?(土田のオカルト)

仕掛けの基本(土田のオカルト)

リーチへの対応(土田のオカルト)

開局~東3局の思考(土田のオカルト)

東4局~南2局の思考(土田のオカルト)

ラス前~オーラスの思考(土田のオカルト)

ドラの取捨について(土田のオカルト)

七対子の奥義(土田のオカルト)

赤入り麻雀について(土田のオカルト)

強くなるために(土田のオカルト)

ピンフの作り方(土田のオカルト)

一色手の作り方(土田のオカルト)

点棒が無いとき〔▲1万点下〕の心得(土田のオカルト)

カンを考える(土田のオカルト)

運の育て方(土田のオカルト)

 オカルト的には、字牌は数牌よりなるべく後に切ったほうがいいです。それは、字牌によって局面が動いていくことが多々あるからです。鳴かれるか、鳴かれないかは問題ではなく、2枚切れであっても大切に扱ってください。

三萬四萬七萬一筒二筒二筒四筒三索四索七索南発中赤五筒ツモ

 ドラは四萬です。3巡目に赤五筒を引きました。南は2枚切れ、発中は生牌です。普通は南を切ると思いますが、ここは一筒を切ります。どちらを切っても四向聴ですので、手牌の先読みをして、七萬七索を使ってもう1組作ることを想定します。三筒を2枚引いた場合の形を残したいと思うかもしれませんが、確率は低く打点も下がる可能性があります。また、南を持っておくことで、早いリーチに対して押し返すことができます。

三萬四萬七萬二筒二筒四筒赤五筒三索四索七索南発中六索ツモ

 一筒を切ると、次に六索を引きました。ここでも南は切らずに七萬を切ります。そして三筒を引くなど、もう一手進んだときに初めて南を切ります。オカルト的には、ツモが良いときにはポンされないほうがいいので、生牌の発中より先に南を切ります。

 字牌を切ることを頼りに打っている人は、なかなか全体的な場が見えず、大局観も生まれてきません。4~5巡目までに、先に見切っていける数字の牌を考えながら麻雀をしていれば、かなりの腕前になります。

前へ44次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!
トップページへ