このページはスマホ用サイトです。 >>PC用サイトはこちら
土田の麻雀道
負けている時の心構え(土田の麻雀道)
80.ワラにもすがらない(約6分)
負けているときは、潔く負けを認められる打ち手になりましょう。
何とかしたいと思っているところに助け舟かのような牌が出てきて、ワラにもすがるような思いでチー・ポンするときがあると思いますが、負けているときはワラにもすがらない。この強い気持ちで負けてください。負けているところから、何とかして勝つ道筋を見つけようと考えるのは、もちろん打ち手として必要なことかもしれません。しかし、その気持ちが強すぎて、例えば最後の親番に何でも鳴いて連荘を狙うようなことをしてはいけません。
![一萬](http://mjall.jp/image/haiga/01_wan.jpg)
![二萬](http://mjall.jp/image/haiga/02_wan.jpg)
![八萬](http://mjall.jp/image/haiga/08_wan.jpg)
![九萬](http://mjall.jp/image/haiga/09_wan.jpg)
![二筒](http://mjall.jp/image/haiga/02_pin.jpg)
![三筒](http://mjall.jp/image/haiga/03_pin.jpg)
![七筒](http://mjall.jp/image/haiga/07_pin.jpg)
![九筒](http://mjall.jp/image/haiga/09_pin.jpg)
![一索](http://mjall.jp/image/haiga/01_sou.jpg)
![二索](http://mjall.jp/image/haiga/02_sou.jpg)
![白](http://mjall.jp/image/haiga/00_haku.jpg)
![発](http://mjall.jp/image/haiga/00_hatsu.jpg)
![中](http://mjall.jp/image/haiga/00_chun.jpg)
負けている南3局の親で、ドラがです。2巡目です。
が出てきてもチーしてはいけません。負けるということがいかに大事なことかを知ることもまた麻雀道です。この考え方が受け入れられるかどうかが、麻雀道に踏み込めるかどうかの分岐点です。
![一萬](http://mjall.jp/image/haiga/01_wan.jpg)
![二萬](http://mjall.jp/image/haiga/02_wan.jpg)
![八萬](http://mjall.jp/image/haiga/08_wan.jpg)
![九萬](http://mjall.jp/image/haiga/09_wan.jpg)
![一筒](http://mjall.jp/image/haiga/01_pin.jpg)
![二筒](http://mjall.jp/image/haiga/02_pin.jpg)
![三筒](http://mjall.jp/image/haiga/03_pin.jpg)
![七筒](http://mjall.jp/image/haiga/07_pin.jpg)
![九筒](http://mjall.jp/image/haiga/09_pin.jpg)
![一索](http://mjall.jp/image/haiga/01_sou.jpg)
![二索](http://mjall.jp/image/haiga/02_sou.jpg)
![白](http://mjall.jp/image/haiga/00_haku.jpg)
![発](http://mjall.jp/image/haiga/00_hatsu.jpg)
このような形だとしてもチーしてはいけません。チーしたところで和了れません。負けているという立ち位置を自覚しましょう。
![七萬](http://mjall.jp/image/haiga/07_wan.jpg)
![八萬](http://mjall.jp/image/haiga/08_wan.jpg)
![二筒](http://mjall.jp/image/haiga/02_pin.jpg)
![二筒](http://mjall.jp/image/haiga/02_pin.jpg)
![四筒](http://mjall.jp/image/haiga/04_pin.jpg)
![五筒](http://mjall.jp/image/haiga/05_pin.jpg)
![七筒](http://mjall.jp/image/haiga/07_pin.jpg)
![八筒](http://mjall.jp/image/haiga/08_pin.jpg)
![赤五索](http://mjall.jp/image/haiga/05_sou_aka.jpg)
![五索](http://mjall.jp/image/haiga/05_sou.jpg)
![六索](http://mjall.jp/image/haiga/06_sou.jpg)
![七索](http://mjall.jp/image/haiga/07_sou.jpg)
![八索](http://mjall.jp/image/haiga/08_sou.jpg)
ドラはです。最後の親番で12巡目です。良い手ですが、これも鳴いてはいけません。終盤に差しかかったときに、負けている状態でこのリャンシャンテン形です。
ならタンヤオにもなりません。うまくいってテンパイ止まりです。
をチーして、
や
を打つならまだ分かります。ワラにもすがらない、たくましい強さを磨いていただきたいと思います。
![](http://mjall.jp/wp-content/themes/tsuchida_site_2018/img/loading.gif)