このページはスマホ用サイトです。 >>PC用サイトはこちら

土田の麻雀道

終盤の思考Ⅱ(土田の麻雀道)

114.主役の上家では名脇役に徹する(約3分30秒)

麻雀道では、脇役に徹することも大切です。

前へ114次へ

 麻雀は、国語、文学です。ほとんどの場合は主役がいて、脇役がいます。ですから、楽しい麻雀、あるいは質の高い麻雀を求めるなら、脇役の方がしっかり打つということが大事です。ひいては、場を平たくするという、麻雀で一番大切な役割を脇役が担うということです。これができるようになれば、名脇役になればなるほど腕が上がり、最終的には自分が主役になっていけます。

一索八筒九萬

 早めに切っている牌の隣の牌をチーされても、そこは急所ではありません。例えば、白をポンしている親が早めに九萬を切っていたら、八萬はチーされてもいいです。つまり、リャンメン形をチーされる分にはいいのです。問題は、カンチャン形とかをチーされたり、ドラ周りを整理整頓されたりすることを上家がアシストすることです。名脇役になるために、早めに切られている牌の隣の牌はチーされてもいいということを頭に入れておきましょう。

前へ114次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!

「道」の精神とは?(土田の麻雀道)

その哲学とは?(土田の麻雀道)

対局姿勢(土田の麻雀道)

点棒の受け渡し(土田の麻雀道)

序盤の思考(土田の麻雀道)

中盤の思考(土田の麻雀道)

終盤の思考(土田の麻雀道)

ドラや赤牌について(土田の麻雀道)

勝っている時の心構え(土田の麻雀道)

負けている時の心構え(土田の麻雀道)

オーラスの心構え(土田の麻雀道)

愛される打ち手の条件(土田の麻雀道)

終盤の思考Ⅱ(土田の麻雀道)

オーラストップ目の心得(土田の麻雀道)

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

摸打の心得(土田の麻雀道)

リーチのかけ方(土田の麻雀道)

チー・ポン・カンの仕方(土田の麻雀道)

局終了後のふるまい(土田の麻雀道)