このページはスマホ用サイトです。 >>PC用サイトはこちら

土田の麻雀道

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

129.常に下家への配慮を(約4分50秒)

オーラスのラス目では、下家に注意して、場を壊さないようにしましょう。

前へ129次へ

 オーラスでラス目にいるときには、その打ち手の麻雀能力が試される局面とも言えます。下家の河をよく見て、チーされるような牌は切らないという選択が、品格のある麻雀道を歩く打ち手の目指す姿です。特にオーラスは順位争いの激しい局面ですから、自分が浮上するよりも、相手3人の順位争いに著しい影響を与えるような打牌は避けることが大事です。

二萬二萬四萬赤五萬七萬八萬二筒三筒三索四索五索六索六索

 ドラが七索です。ドラの七索を引いてきました。

北一筒九萬四筒六萬中

 トップ争いをしている下家の河です。ここで六索を切ってチーされるようではいけません。よく河を見て、四筒の外側の二筒三筒か、六萬の上側の七萬八萬を切ります。

前へ129次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!

「道」の精神とは?(土田の麻雀道)

その哲学とは?(土田の麻雀道)

対局姿勢(土田の麻雀道)

点棒の受け渡し(土田の麻雀道)

序盤の思考(土田の麻雀道)

中盤の思考(土田の麻雀道)

終盤の思考(土田の麻雀道)

ドラや赤牌について(土田の麻雀道)

勝っている時の心構え(土田の麻雀道)

負けている時の心構え(土田の麻雀道)

オーラスの心構え(土田の麻雀道)

愛される打ち手の条件(土田の麻雀道)

終盤の思考Ⅱ(土田の麻雀道)

オーラストップ目の心得(土田の麻雀道)

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

摸打の心得(土田の麻雀道)

リーチのかけ方(土田の麻雀道)

チー・ポン・カンの仕方(土田の麻雀道)

局終了後のふるまい(土田の麻雀道)