このページはスマホ用サイトです。 >>PC用サイトはこちら

土田の麻雀道

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

133.投了の意識を強くもつ(約5分40秒)

オーラスでラス目の場合、6巡目までに投了の判断をしましょう。

前へ133次へ

 麻雀にも投了はあります。特にオーラスやラス前でラス目にいるときに、このゲームは投了だと考えることはとても良いことです。しかし、投了するにしても、相手3人に有利、不利になるような打牌を極力慎まなければいけません。投了したら、放銃しないように共通安全牌を3、4枚抱えている状況が好ましいです。その準備は7巡目から始まります。麻雀道を歩く方は、手牌や配牌、ツモの様子から、6巡目までに投了を判断しましょう。

四萬五萬七萬八萬三筒赤五筒五筒六筒八筒二索二索四索六索

 オーラス6巡目、ラス目にいる西家の手牌です。ドラは八筒です。満貫をツモれば3番手になれるといったときに、6巡目のツモが場に2枚出ている西です。普通は、ツモ切ってしまいます。しかし、麻雀道を歩く方々は、危なそうな五萬四萬五筒を切って、共通安全牌が複数枚ある状態にしておきます。

前へ133次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!

「道」の精神とは?(土田の麻雀道)

その哲学とは?(土田の麻雀道)

対局姿勢(土田の麻雀道)

点棒の受け渡し(土田の麻雀道)

序盤の思考(土田の麻雀道)

中盤の思考(土田の麻雀道)

終盤の思考(土田の麻雀道)

ドラや赤牌について(土田の麻雀道)

勝っている時の心構え(土田の麻雀道)

負けている時の心構え(土田の麻雀道)

オーラスの心構え(土田の麻雀道)

愛される打ち手の条件(土田の麻雀道)

終盤の思考Ⅱ(土田の麻雀道)

オーラストップ目の心得(土田の麻雀道)

オーラスラス目の心得(土田の麻雀道)

摸打の心得(土田の麻雀道)

リーチのかけ方(土田の麻雀道)

チー・ポン・カンの仕方(土田の麻雀道)

局終了後のふるまい(土田の麻雀道)