このページはスマホ用サイトです。 >>PC用サイトはこちら

土田のオカルト

中盤の思考(土田のオカルト)

33.マーク者の安全牌を残す(約3分40秒)

ここでは、安全牌の確保とその枚数の目安、マークしていない人への対処法について解説します。

前へ33次へ

 マークする人さえ決まれば、その人の安全牌を残すことは簡単です。配牌を取るときから理牌まででオーラを感じたら、その人の第1打を注視してください。例えば第1打が北だとして、自分の手牌に北があれば不要でも残しましょう。多少手が狭くなってでも、マークしている人の安全牌は最低3枚残すことです。字牌を暗刻で持っているときは良いのですが、タンヤオ、平和のような手のときは安全牌が残りにくいので一番危険です。それでも三向聴であれば3枚、二向聴であれば2枚、マーク者の現物を残しましょう。

 第1打、第2打の段階でオーラを感じられなければ、一番点数がある人の現物を残しましょう。調子が良い人、マークしている人は、いつ立直がかかってきてもおかしくありません。マークしてない人の立直には、満貫でも跳満でも振り込んで構いません。麻雀はマークしている人に放銃することだけ避けていれば勝ちやすいです。共通安全牌はあまり必要ありません。

 マークしている人に放銃すると、場が偏ってしまいます。自分だけ助かればいいという考えは捨てて、マークしている人が立直をかけたら、マークしていない人に振り込むほうがいいです。これが私のオカルト的、マーク者の安全牌を残すという意味合いの核心です。

前へ33次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!

ゲーム全体の概略(土田のオカルト)

オカルトの基本(土田のオカルト)

シュンツの作り方(土田のオカルト)

トイツの作り方(土田のオカルト)

序盤の思考(土田のオカルト)

中盤の思考(土田のオカルト)

終盤の思考(土田のオカルト)

字牌の扱い方(土田のオカルト)

リーチのかけ方(土田のオカルト)

ダマ聴(ダマテン)に構える手とは?(土田のオカルト)

仕掛けの基本(土田のオカルト)

リーチへの対応(土田のオカルト)

開局~東3局の思考(土田のオカルト)

東4局~南2局の思考(土田のオカルト)

ラス前~オーラスの思考(土田のオカルト)

ドラの取捨について(土田のオカルト)

七対子の奥義(土田のオカルト)

赤入り麻雀について(土田のオカルト)

強くなるために(土田のオカルト)

ピンフの作り方(土田のオカルト)

一色手の作り方(土田のオカルト)

点棒が無いとき〔▲1万点下〕の心得(土田のオカルト)

カンを考える(土田のオカルト)

運の育て方(土田のオカルト)