一気通貫。一気に通貫、貫いていくという意味です。
![]()
![]()
、![]()
![]()
、![]()
![]()
に分解されます。このように、123、456、789の組み合わせが揃うと、一気通貫の役になります。
索子の一気通貫ができています。
が来ると一気通貫の完成です。
![]()
![]()
、![]()
![]()
、![]()
![]()
、![]()
![]()
に分解されます。456の組み合わせが無いので、一気通貫にはなりません。
と
待ちです。
だと、![]()
![]()
、![]()
![]()
、![]()
![]()
で一気通貫にはなりません。リーチをかけていて、
で和了ると、赤とリーチのみです。
で和了ると、赤とリーチに加えて一気通貫が付きます。
一気通貫は見た目にもわかりやすく覚えやすい役です。規則を覚えればすぐに使えます。