対々和とは、同じ牌を3枚ずつ揃えていく役です。七対子の進化した形が対々和です。対子の2枚が3枚になると対々和(トイトイ)という役が活きてきます。













対子が5組あります。













が3枚になりました。













をポンして
を切りました。













をポンして
を切りました。
か
で、ツモとロンのどちらでも和了れます。白と対々和の役での和了になります。













のどれかがもう1枚来れば、七対子のテンパイですが、
をポンすると対々和になります。













か
が来れば、どちらかが頭になり、和了りです。対々和はポンが使え、自分の力だけで揃えなくていい便利な役です。