何切る?
オンライン麻雀
今すぐ体験
オンライン麻雀
今すぐ体験

麻雀を覚えたい初心者から、強くなりたい上級者まで、ルール、役、戦略を動画とテキストで解説

麻雀のすべて 講師:土田浩翔

ゲームで実戦
いますぐ麻雀!

麻雀用語辞典

ナ行の麻雀用語

118.流れ、流れ1本、流れる、流れ論、鳴き一盃口(約2分40秒)

ここでは麻雀用語の「流れ」、「流れ1本」、「流れる」、「流れ論」、「鳴き一盃口」について解説します。

動画固定を解除する
前へ118次へ

麻雀用語辞典

ア行の麻雀用語

カ行の麻雀用語

サ行の麻雀用語

タ行の麻雀用語

ナ行の麻雀用語

ハ行の麻雀用語

マ行の麻雀用語

ヤ行の麻雀用語

ラ行の麻雀用語

ワ行の麻雀用語

流れ(ナガレ)

 ツキの動きや4人が織りなすドラマ、運気などの目に見えないものの流れを指して流れと言うことが多いです。

流れ1本(ナガレイッポン)

 流局すると積み場が1本増えることを、流れ1本といいます。

流れる(ナガレル)

 流局することを流れるといいます。

流れ論(ナガレロン)

 局と局は独立しているわけではなく間には流れがあって、その流れの結果いろいろなことが起きてくるというような話を、流れ論と呼びます。

鳴き一盃口(ナキイーペイコウ)

 特殊なルールですが、鳴いていても手牌に一盃口があれば、一飜役として成立する役のことです。

一筒一筒二筒二筒三筒三筒五筒赤五筒白白中中中

 白でロンしたとします。通常のルールでは、ホンイツ、中、赤1、そして白で満貫ですが、鳴き一盃口があるルールでは、ホンイツ、白、中、鳴き一盃口、赤1で跳満です。

一筒一筒二筒二筒三筒五筒赤五筒中中中白白白

 このように一盃口部分で待っていても認められるルールもあります。

前へ118次へ
ゲームで実戦!!いますぐ麻雀!登録無料!
トップページへ