何切る?
オンライン麻雀
今すぐ体験
オンライン麻雀
今すぐ体験

麻雀を覚えたい初心者から、強くなりたい上級者まで、ルール、役、戦略を動画とテキストで解説

麻雀のすべて 講師:土田浩翔

ゲームで実戦
いますぐ麻雀!

オンライン麻雀 Maru-Jan

20年以上続いているオンライン麻雀ゲームの老舗

※「全国麻雀選手権」は2018年で終了。

■オンライン麻雀 Maru-Janとは?

皆さん、オンライン麻雀Maru-Janとはどのようなゲームなのか、多くの方に利用され続けておりますMaru-Janの面白さの理由、そして、そのこだわりについて、ご紹介したいと思います。

このMaru-Janは、2004年にサービスが開始された、かなりキャリアがあるゲームです。
本格派有料麻雀ゲームで、リアルな麻雀を徹底的に追求するため、さまざまなこだわりを持って制作されているゲームです。
パソコン、スマートフォン、タブレットで遊べます。

●全自動卓の再現

最大の特徴は、リアルの全自動卓の再現というところにこだわっていることです。
本当に全自動卓で打っているかのような感覚を味わっていただくために、打牌の音、牌がせり上がるエレベーターの音、点棒授受の音など、細かいところにわたって、実際の全自動卓の音を収録しています。

また、全自動卓特有の牌の混ざり具合。ランダムに牌を配るだけではなく、こういう捨て牌で山を落としこんだら、上がってくるときにどういうふうな牌の並びになっているのかということを、全自動卓の製作メーカーである大洋化学さんとタイアップして、牌の物理的な混ざり方まで考慮されたプログラムになっていいます。ここが最大の特徴だと私は思っております。

●麻雀牌へのこだわり

Maru-Janで表示されている麻雀牌は、全麻雀ゲーム、ほかの麻雀ゲームと比較しても最大級の大きさで、リアルに再現されております。
麻雀の根幹を担う道具のために、牌のリアルさ、見やすさ、非常に細かく調整されています。

●麻雀ルール

卓の構成は、東風戦、東南戦、3人麻雀の3種類で構成されており、初めての方のためには体験用の卓もあります。
また、割れ目ルールを採用した卓、リーグ戦の卓など、いろいろな楽しみ方ができるようになっています。

麻雀のルールは喰いタン、後付けのありありのルールで、赤ドラも含まれています。
そのほか、ほとんどのルールは一般的なルールを採用しています。

●特徴的な対局機能

特徴のある対局機能として、自身の対局を後から振り返って確認できる牌譜ビューアや、1局終了ごとに残っている山を確認できる山牌の表示、鳴きたい牌を個別に指定できる鳴き指定など、玄人向けの麻雀機能がたくさん用意されています。
強打、弱い打牌機能の弱打という変わった機能もあります。
強打はマナー違反とも受け取られがちですが、悔しいなとか、勝負どころといったときに、1局につき1度だけ、その機能を使うことによって、人間らしいオンライン麻雀ゲームが可能となっています。

用意されていない機能としては、オート和了機能といった、テンパイしたときに自動で和了る機能はありません。
理由は、自分がリーチした後の打牌一つ一つに感情がこもっているような表現を出したいということもあり、機械的なツモ切りは避けたいという発想があります。
また、純粋に対局に集中していただくために、対局中のチャット機能も用意されていません。
プレーヤー同士の交流は、まるじゃん広場という掲示板で深めていただきたいと思います。

●利用方法

Maru-Janの利用方法を説明します。
PCやタブレットの方は、ページの右上にあります、「ゲームで実戦」という丸で囲んであるところを押してください。
スマホの方は、この解説の下にございます、「ゲームで実戦」と書いてある画像を押してください。
すると、Maru-Janのサイトへ移動します。

会員登録は無料です。すぐにゲームができます。
通常は、1回の対局ごとに有料の場代ポイントを支払う仕組みですが、初めて登録された方は体験用のポイントがもらえますので、まずは無料でじっくりとお試しになってはいかがでしょうか。

■Maru-Janを楽しむ様々な要素

さて、Maru-Janを楽しむさまざまな要素、こちらも説明しておきましょう。

●段位システム

Maru-Janにおける段位認定機能でございまして、全員20級からスタートして、どんどん階段を駆け上がっていって、上位の段位へ昇格していきます。
10級以上になると雀力は減少することもあるため、さらに上の段位を目指すには確かな実力が必要になります。
ただし、雀力増加には数多くの対局を重ねていかなくてはなりませんので、その段位を上げていくためには、どれだけの対局をしてきたかという経験を示す意味合いが強い要素にもなっています。

●フラッグシステム

対局の結果に応じてフラッグを獲得できます。
雀力に比べて、フラッグは減少傾向が強いために、フラッグを多く持っている雀士は非常に強いということになります。
また、旗の本数が増えれば増えるほど豪華な旗のデザインに変化していきます。
増減が激しいため、短期的な調子を計る目安としてご利用いただければと思います。

●Rt.システム(レーティングシステム)

レーティングとは、強さを示す絶対的な指標として、さまざまな競技で使用されている数値です。
最初は1500からスタートします。そして、対局の結果に応じて増減します。
レーティングが高い雀士に勝つことで大きく増加し、低い雀士に負けると、大きく減少するため、最も実力を明確にする数値指標となっています。
レーティング2000以上の雀士は全体で1%しかいないとされています。
トップレベルの実力を持っているなということが、レーティングシステムで2000以上になれば明らかになります。そこを目標にしてください。

●麻雀六戦術(まーじゃんろくせんじゅつ)

麻雀六戦術という、こういう要素もあります。
和了率が高い、和了る確率の高い人は獅子の絵が出てきます。
平均和了点、和了の点数の平均点が高い人は鯱。
放銃率が低い、ガードの堅い人は馬。
平均放銃点、平均の放銃点が低い人、これは熊。
副露率が高い、ポン・チーの多い人は虎。
リーチの多い人は鷲。
というように、いろいろな打ち筋に応じて、6種類の動物に分類されています。
麻雀の特徴が分析され、非常に面白い機能で、平均順位成績、平均順位率の高い雀士には王冠も表示されます。
各動物の撃破数が一定以上になると、撃破の証、撃破の勲章を獲得できるという面白い要素もあります。

●ベルト

イベントに優勝したり、個人成績の各部門で1位になると獲得できて、対局中などに表示されます。

●トロフィー

これも対局中などに表示される機能でございますが、連勝、平均順位など、個人成績の月間ランキングで1位になることで獲得できます。

■開催イベント

Maru-Janでは、曜日、週間、月間と、毎日イベントが開催されていますので、すぐに参加できます。
また、最高位戦 日本プロ麻雀協会公認のMaru-Janプロリーグというリーグ戦や、1週間の予選を突破した人が集まってトーナメント形式で戦う天上戦など、これもどなたでも参加できます。

■キャンペーン

お得に購入ができるキャンペーンやクリスマスプレゼント、お正月のおみくじなど、1年を通してポイントをプレゼントするキャンペーンが複数開催されています。
お得な情報を逃がさないように、皆さんのメールアドレスの登録、よろしくお願いいたします。

■登録方法

最後に、登録方法のおさらいをいたします。
PCやタブレットの方は、このページの右上にある、「ゲームで実戦」という丸で囲んであるところを押してください。
スマホの方は、この解説の下にある、「ゲームで実戦」と書いてある画像を押してください。
すると、Maru-Janのゲームサイトへ移動します。
会員登録は無料です。初めて登録された方は体験用のポイントがもらえますので、すぐにゲームが無料でできます。
ぜひ1度お試しいただきたいと思います。

以上、Maru-Janのお知らせでございました。

トップページへ